ライプニッツ係数(中間利息控除)について
ライプニッツ系数とは、交通事故による損害賠償の中で、将来的に受け取るはずの金銭(介護費用や就労ができず減少した逸失利益など)を前倒しで手に入れことで生まれる利益を、法定利率(5%)で控除するために使う指数です。専門的には「中間利息を控除する」と言います。
なぜ控除する必要があるのか?
例えば、交通事故に遭ったことにより、仕事を1年間休まざるを得なくなったとします。その仕事を休んだ1年間に貰えるはずだった金額が300万円だとしたら、それを損害として前倒しで受け取った場合、300万円の内5%である15万円が差し引かれることになります。
問題となるのは損得が分かれる「利息」
通常、支払う側が1年間払う予定の300万円を預金していた場合、300万円の1年間分の利息は支払う側のものになります。しかし、賠償金を先に支払うことにより、支払い側は将来受け取るはずだった利息分を損することになります。
ここまでは仕方がないと言えますが、ここで問題となるのは、損害賠償額を早く支払うことで利息分を損した支払う側に対し、受け取った側は、1年後のはずだった300万円を早く受け取ることで、1年後に発生する利息も受け取ることができるということです。
公平性を期するためのライプニッツ係数
このように、支払う側が利息分を損するにも関わらず、受け取る側は300万円に加え、利息分も余計に手に入れることができるのは、不公平なのではないのかと考えられます。
そこで、公平さを図るために、将来手に入れるはずのお金を前倒しして受け取る場合、同じ300万円ではなく、そこから利息分を引いたものが現在の価値とします。
ライプニッツ係数の計算式
計算式は以下のようになります。
将来1年ごとの収入できた金額×ライプニッツ係数
交通事故の賠償関係で使われるライプニッツ係数ですが、以下のような表があります。