【交通事故による後遺障害等級】鼻の障害

公開日:2016/12/12
最終更新日:2017/12/07

713人が閲覧しました

後遺障害認定

人間の鼻のイメージ写真

 

 鼻の障害は鼻の欠損障害、もしくは機能障害が含まれる

 「鼻の欠損障害」とは鼻が無くなってしまい、鼻呼吸や嗅覚が働かないことを指す

 鼻の欠損具合によっては、容貌の醜さへの等級が認定されることがある

鼻の障害に関する後遺障害等級は、鼻の欠損障害が定められています。

しかし、鼻の欠損を伴わない機能障害もその障害の程度に応じて相当な等級が認定されます。

【鼻の障害】欠損障害

鼻の欠損障害に関する後遺障害等級の認定基準は以下の通りです。

等級後遺障害
第9級5号鼻を欠損し、その機能に著しい障害を残すもの

鼻の欠損」とは、鼻軟骨部の全部または大部分の欠損をさし、「機能に著しい障害を残すもの」は、鼻呼吸の困難または嗅覚脱失をいいます。

ちなみに、欠損が鼻軟骨部の全部または大部分に達しない場合であっても、「外貌の醜状」の程度に達する場合は、外貌醜状についての後遺障害等級が認定されます。

なお、鼻を欠損した場合、外貌の醜状障害にも該当することになりますが、この場合は等級を併合するのではなく、耳の欠損障害か外貌の醜状障害どちらか上位の等級が認定されることになります。

【鼻の障害】欠損を伴わない機能障害

鼻の欠損を伴わない機能障害に関する後遺障害等級の認定基準は以下の通りです。

等級後遺障害
第12級相当嗅覚脱失

T&Tオルファクトメータによる基準嗅力検査の認定閾値の平均嗅力損失値が5.6以上のもの

等級後遺障害
第12級相当鼻呼吸の困難

鼻の欠損を伴わない場合であっても、鼻呼吸困難の障害を残すもの

等級後遺障害
第14級相当嗅覚の減退

T&Tオルファクトメータによる基準嗅力検査の認定閾値の平均嗅力損失値が2.6以上5.5以下のもの

機能障害の検査方法

嗅覚の脱失や減退については、T&Tオルファクトメータで検査が行われますが、嗅覚の脱失に関しては、アリナミン静脈注射による静脈性嗅覚検査による検査所見のみでも差し支えないとされています。

check

嗅覚脱失については、労働能力に直接影響を与えるものではないとして、労働能力喪失を制限し、代わりに後遺障害慰謝料を調整するケースがあります。

しかし、あくまで労働能力喪失の有無や程度は、性別や年齢、職業への影響などさまざまな事情を考慮して決められるものであり、ケースによっては等級以上の喪失率が認められたものもあります。

後遺障害の等級認定を受けるにあたり、スムーズかつ的確に進めたい場合は弁護士への依頼がおすすめです!

交通事故でケガを負い完治しないと判断された場合(症状固定)、適正な損害賠償額を受け取るためにも後遺障害の等級認定を受ける適正な等級認定を得るためには、書類作成から専門家である弁護士に相談するのがおすすめです。初回相談料や着手金が0円の弁護士事務所もありますので、示談交渉に不安を感じたらまずは弁護士へ相談してみましょう。

【後遺障害認定を弁護士に依頼するメリット】

・後遺障害認定に関する書類作成や審査などは専門的な知識が必要となるため、専門家である弁護士に任せることにより、スムーズに手続きを進めることができる。
・専門家により適正な障害等級を得ることができ、後遺障害慰謝料の増額が見込める。
・ケガをしている中で、心理的な負担を省ける。

↓  ↓  ↓

関連する記事一覧

シェアする